H31岡中日記
12月11日(水) 学校の様子
2年生、学力診断調査
2年生は、昨日と今日、愛媛県学力診断調査に挑戦しました。この調査は、教育指導の充実や学習状況・教育施策の改善などに生かすために、県下の小学校5年生と中学校2年生を対象に行われています。
昨日が3教科、今日は2教科の問題に、時間いっぱい一生懸命に取り組んでいました。
給食、リクエスト献立
今日の給食は、北伊予小学校からのリクエスト献立でした。献立表にも具体的には書かれていないため、配膳のときまでお楽しみです。
とりだんご汁は、具が多く野菜もしっかり食べられるので選ばれたそうです。
今日は、3年生の教室を訪ねてみました。
さすが給食歴9年目のベテラン。協力して手際よく配膳が進んでいました。
3年生は実力テストが昨日で終わり、少しリラックスした雰囲気でした。2学期もあと2週間で終わります。体調管理に気を付けて、元気で冬休みを迎えられますように。
12月10日(火) 学校の様子
あいさつ運動
今朝も冷え込みましたが、青空の下、生徒会役員と有志によるあいさつ運動が行われました。
3年生が今日も実力テストのため、1・2年生だけの参加になりましたが、登校してくる生徒を30名余りが元気なあいさつで迎えました。
寒い中でのあいさつ運動ですが、参加している生徒の表情は明るく、一日を気持ちよくスタートしたようです。
12月9日(月) 学校の様子
3年生、実力テスト
3年生は、今日と明日で第5回実力テストを行っています。
休み時間に、「できましたか?」と尋ねると、控えめに「難しかったです。」とか「撃沈です。」と答える生徒もいましたが、次の教科に向かって友達と復習や確認をしている様子が、教室のあちらこちらで見られました。
かぜやインフルエンザにも気を付け、目標に向かって力を付けていきましょう。
12月6日(金) 学校の様子
3年生、卒業アルバム
3年生が、卒業アルバムに載せる学年全体写真を、今週の水曜日に撮りました。
昼休み、武道場前に三々五々集まり、整列。
まわりとの会話も弾み、まだ準備が整いません。
カメラマンさんがシャッターを押すタイミングでは、個人写真のときのように男子はやや緊張気味、女子はみんなでポーズ。
学年全員が参加し、無事に撮れました。
3年生は卒業まで3か月余りになり、いよいよ希望進路を決定する時期にもなりました。
体調に気を付けて、一日一日を頑張っていきましょう。
12月5日(木) 駅伝大会
本日、伊予地区中学校駅伝競走大会が、砥部町の陶街道ゆとり公園で行われ、伊予地区8校の選手が健脚を競いました。
男女共に目標としていた順位には届きませんでしたが、区間順位では2位や3位の選手もおり、仲間の声援にも背中を押されながら、全力でたすきをつないでゴールしました。
女子の様子
男子の様子
保護者や地域の皆様のご支援、ご協力に心から感謝申し上げます。